株式会社日産サティオ徳島 ✕ 徳島ママ防災士の会 Switch フェーズフリークリアファイル
徳島生まれの「フェーズフリークリアファイル」!!!
この度、「株式会社日産サティオ徳島」様より
「徳島ママ防災士の会 Switch」へ、
フェーズフリークリアファイルへのご協賛、
さらにはそのクリアファイル全てをご提供いただき、
そちらの納品と受け取りに行ってまいりました😌😌💡
これまでオンラインでの打ち合わせが中心でしたので、
はじめて藤村社長にお会いしド緊張のふたり。
第一印象は、背が高いー🙌🏻🙌🏻✨
そして、優しくあたたかい空気をまとう藤村社長!
ご挨拶とお礼の気持ちをお伝えし、
できたてほやほやのフェーズフリークリアファイルを見ていただき、
組み立てにもチャレンジしていただきました🙌🏻
このフェーズフリークリアファイルは、
「bousaiクラフト」代表 そしてママ防災士である米原さん考案、
徳島生まれの新しいアイデアを詰め込んだクリアファイルです!
平時はクリアファイルとして、
災害時はカットして折りこむことでお皿とコップに変身します✨
今回は、日産サティオ徳島 徳島ママ防災士の会
それぞれのロゴマークをデザインし作成。
QRコードを読むと、
日産サティオ徳島様のCMとクリアファイル組み立て方法を
動画で見ることができます🤳✨
今回ご提供いただいたクリアファイルは、
今後のママ防災士の活動時に、
ワークショップの素材とさせていただいたり、
資料を配布する際に活用させていただく予定です!
防災士の持続可能な活動を生む、あらたな仕組みが動き出しました!!
そのスタートを全面サポートしてくださった藤村社長、
本当にありがとうございます🌻✨
アレルギーと防災のお話
徳島ママ防災士の会Switch 主催
5月のオンラインシェア会!!
開催しました〜👩💻👩💻👩💻👨💻👨💻👩💻
シェア会は、ママ防災士同士が知識やスキルを学び合う場として開催しています。
今回のテーマは、アレルギーと防災のお話!
徳島ママ防災士の会 Switch 副代表 一井郁子さんにお話をしていただきました🙌🏻✨
●アレルギー、食物アレルギーってどんなもの?
●災害時には何が課題になってくる?
●アレルギー対応の備蓄は?
●炊き出しで気をつけるべきことは?
●提供側はどういう配慮ができる?
●アレルギーの意思表示方法は?
などなど、さまざまな視点でお話いただきました。
アレルギー当事者、そして家族だけ知っていたら良い💡
という話ではないのだなぁと、新しい視点をたくさんいただきました🙏🏻✨
今回は食がテーマでもあったので、
徳島県キッチンカー協会の方にもご参加いただきました。
様々な団体の方とも繋がることで、
いまある課題を再認識し、
少しずつでも良い方向に進めることができればと考えています💡
秋頃には、一井さん達で企画する
アレルギー✕防災の大きなイベントが計画されているそうなので、
そちらもまた皆さんにご案内できる日を楽しみにしています😊😊
徳島ママ防災士の会 Switchでは、
防災をより身近に感じていただけるような
お話やワークショップなども行っています。
コロナ禍で自主企画は控えめですが😅苦笑
気になることや、一緒に何かできないかな?
など、何でもお気軽にご相談ください🌷
【いざの備え】大容量ポータブルバッテリー
災害発生時に情報収集の観点でしっかりと備えておきたいものです。
日頃使っているものが、災害時にも活かせたら良いですよね👍🏻💡
5月20日(金)8:00~放送「ラジオとくしま防災委員会」は📻✨
スマホ堂 徳島藍住店 店長 日高愛さんをゲストにお迎えしました🤳💕
こんなの待ってましたー!!!!
大容量ポータブルバッテリー!!!!
6月〜スマホ堂各店の店頭で取り扱いをスタートされるそうです😆😆
大容量ポータブルバッテリーは、
重さや使用感もそうですし、高価なものなので、
現物を見て触れて購入を検討できるのはありがたいですよね🙏🏻🙏🏻
2つのサイズを見させていただきましたが、
時代の最先端をゆくポータブルバッテリー💡
スマホ何台つなげるの?!家電も動くの?!
気になることをたくさん教えていただきました🙇♀️🙇♀️
5月5日(木祝)あいさい広場「防災キッチンカーマルシェ」開催されました!
みなさん、こんにちは!
徳島でママ防災士として活動をしている瀬戸恵深です☆
キッチンカーってご存知ですか?笑
「はい!」っていう方がほとんどでしょうか。笑
徳島だけではないとおもうのですが、、、
キッチンカーが、コロナ禍で増えてきている印象ですね。
今回は、5月5日(木祝)あいさい広場で開催された
「防災キッチンカーマルシェ」をご紹介!
今回のマルシェの主催は、
昨年12月に立ち上がった「徳島県キッチンカー協会」です。
▼徳島キッチンカー協会
美味しい食べ物をほっかほかの出来立てで提供してくれる
キッチンカー♡
イベント好きな私はその姿を見るだけでわくわくしてしまいます。笑
そんなキッチンカーが、
災害時の支援を目的に集まるとどうなるか!!
どんな役割を果たせるのか!?
☑ 車で駆けつけることができる。
☑ 発電機、ガス、調理器具がありあったかい食事を提供できる。
☑ 普段食べているものを提供できる。
きっとキッチンカーにとって当たり前のこれらのことが、
被災した際には安心につながるのではないでしょうか。
キッチンカーのオーナー、店主、スタッフの皆さんと、
イベントなどでも顔見知りになることも、
防災・減災につながるかもしれませんね!
このイベントを主催する徳島県キッチンカー協会ですが、
私は、防災士として関わらせていただいています。
キッチンカーを持っていませんが、会員です。笑
イベント時には、NHKのテレビ取材も入っていただきました。
ありがとうございました!!
当日の様子は、こちらの
エフエムびざん「ラジオとくしま防災委員会」でも紹介しました◎
ぜひお聞きくださいね!!
各市町村とも災害連携協定を締結しています。
これからも、防災キッチンカー、徳島キッチンカー協会の取り組み、
ご注目ください\(^o^)/
※追記
5月18日のNHK徳島放送局のニュースで取り上げていただきました。
ありがとうございました!
わたしはキッチンカーを持たない立場ですが、
防災士として一緒に活動させていただいています。
防災のことを改めて考えていただける機会を、
引き続き様々な場面で増やしていけたらと思います💡
2022.04.24. 徳島新聞 はぐくみ徳島 に掲載いたたきました!
2022.04.24.徳島新聞 はぐくみ徳島 に掲載いたたきました📰💡
ご覧になってくださった方いらっしゃいますか〜🐌?!?!
たくさんの活動写真も並べて下さり、
たくさんの関係者の皆さんにもご協力いただき
パワー感じる誌面に😆😆💕
取材いただきありがとうございました🙏🏻✨
より多くの子育て中の方に、私達の取り組みを広げていけるように、
みなさんの不安を少しでも取り除けるように、
引き続き私達にできる活動を継続してゆきたいと思います😊😊⭐
【いざの備え】モバイルバッテリー
こんにちは!ママ防災士の瀬戸恵深です♪
今日は先日購入したモバイルバッテリーのお話。
みなさんは、モバイルバッテリーって持っていますか?
モバイルバッテリーって時間が経つにつれて、
少しずつ蓄電できるパワーも弱ってきて、使えなくなってくるんですよね。
使い続けていたら「使える子」って分かるんですが、しばらく使わないでいると、、、
いざという時に使えなくなっていたりします。
この前、久々にモバイルバッテリーを新調😎✨
スマホ堂 徳島藍住店に立ち寄り、モバイルバッテリーを眺めていると、
バッテリーの容量や特徴などを店長さんが丁寧に教えてくださいました🙏🏻💕
スマホ堂さんは、You Tubeでもスマホ情報を発信されていて、
知識豊富なスタッフさんがたくさんいらっしゃいます\(^o^)/♡
モバイルバッテリーのことも、相談すると、、、
私の使ってるスマホ🤳の容量から、
「どのくらいの容量があったほうが良い」か、
「ケーブルもこういうのがあるとよりハイスピードで充電できますよ💡」とか👍🏻!!
それぞれにあったタイプのモバイルバッテリー情報を教えていただき、
とっても勉強になりました☺️☺️
モバイルバッテリー、備えているつもりでも、
なんてこともあるかも。
専門店で相談してみると良いかもしれませんね◎
今回私は、かっこいい藍色のデニム生地ぽいやつをゲット〜⭐
徳島っぽい??
かわいいスヌーピーのポーチに忍ばせ、普段使ってるリュックに入れてます😁💕
少しずつ少しずつ、安心を増やしてゆくのも、
お気に入りの色やキャラクターで備えるのも、
楽しみながら防災・減災を取り入れるポイントです🙌🏻
みなさんの備えは、何色が多いですか?
何のキャラクターものが多いですか?
私の備えには、スヌーピーが多めです🤣🤣笑
4月2日(土)徳島ママ防災士の会Switch 「おやこで春の防災ゲーム大会(という名の勉強会)」開催しました!
「おやこで春の防災ゲーム大会(という名の勉強会)」を行いました!
今回は勉強会という形で、ママ防災士たち親子で、
防災を発信する際に活用できそうなゲームをやってみる会でした!
❑ ゲーム貸出⇒徳島大学環境防災研究センター 上月先生、松重先生
❑ 会場貸出⇒板野町防災ステーション
学びの場を提供してくださり、感謝感激雨あられ!!
いずれも、初の貸し出し実績とのことで、
ママ防災士の会Switchが、その第一走者となれたこと、
なにかしらのきっかけを作れたことが良かったなぁと思います。
きちんとゲームの使用感、感想レポートも提出させていただきました(^_^)
▼かるた取り(通常読み+ジェスチャー読み)
▼かるた裏側は絵合わせ
●読み札を読む方法であれば、ひらがなを読める子が有利になるが、
ジェスチャーで読み札の内容を表現する方法であれば、
年令問わず遊ぶことができて、楽しめていた。
●サイズが大きいので今日みたいに子ども達も滑り込みながらとったり、
ジェスチャーを交えたり大人も子どもも親子で楽しめて楽しかったです。
●ジェスチャーから連想するものもあったりで、
子どもも楽しんでかるたをしている様子がみられました。
大まかな子どもの年齢ごとにグループを分けると
更に白熱のかるたとりになりそうですね。
●ジェスチャーかるたも楽しかったです。
年齢に分けてする‥や、幼児さん向けには、
枚数を10枚ぐらいずつにして、より取りやすくするのも良いかも‥と思いました。
●ルールがわかりやすくて良いですね。
▼ぼうさいまちがいさがし きけんはっけん!
●子ども達が身近なシュチュエーションで、
普段の自分達の生活を思い浮かべながら
自分で危険を意識できるのでとても防災の勉強になると思いました。
「危ない!」だけでなくて「なんて声かける?」とか声かけしてあげると
より行動につながるところまで考えてくれていました。
●シートの絵がわかりやすくて、番号以外の人物や街の様子を見つけて
思うままに発言できていたので、とても良い雰囲気だっと感じました。
●色んな使い方ができると思いますが、
グループや家族ごとで話し合い、意見を出して、
そのあと1組ずつ簡単に気付きを発表するのも良いなぁと思いました。
小学3年ぐらいからの大きい子だと、書き込める表を渡しておいて、
紙に書き出してまとめると、より学びが深められるのではと思いました。
書き込みシートを持ち帰り、家で再確認や共有もしやすいかなぁと。
●「なぜ危ないのか?」先を予測しながら考えさせるゲームって、
ありそうでなかなかない気がしました。
▼ぼうさいダッグ
●大人も子どもも楽しめて良かったです。
みんなが前のカードを見て、それぞれに体を動かすので、
注目されるのが苦手な子も個々に取り組めて良いなぁと思いました。
体を使うので、他の防災ゲームをする前やイベント前の、
緊張をほぐすのにも良いですね。
●ちょっと飽きてきた子供も体を動かして楽しめて良いですね。
▼防災カードゲーム「なまずの学校」
▼防災カードゲーム「なまずの学校」
●一番ゲームらしくて楽しかったです。
大人も子どもも一緒に考えられるし、子どもの発想に教えられることも。
ナマーズがもらえるのも嬉しくて高得点を狙って夢中になれるゲームでした。
●正解を導くだけではなく、これは使えるかな?という視点で
アイテムを選んでいる様子がよかったです。
ちょっと踏み込んで実際のアイテムを使って考えてみても面白いかも。
●自分で考えて選んで、また他の子が選んだアイテムのことも、
なるほど〜と共感できたり、すごく良かったです。
自分が選んだアイテムで、ナマーズがもらえるのも良い♪自信もつくし、
自然と選んだ理由も自分なりに説明できる。
●フェーズフリーになるアイテムを自分で見つけ出す体験ができて良いですね。
「アイテムの実物があると良い」というご意見にナルホドです。
▼マグネ充電器
●とても貴重な体験をさせていただいてありがとうございました!
水と塩で発電できるのでとてもびっくりしました!
高価なのでなかなか手がでませんが欲しいです。
使い捨てになっている金属の備蓄が必要になってくるので
これだけに頼るのではなくソーラー充電器などと一緒だと最強だと思いました。
●身近なもので発電できるしくみは今後心強いアイテムになるなぁと感じました。
●すごくいい♪興味深い♪高いけど買いたいです♪
まだ動き出して2ヶ月の徳島ママ防災士の会Switchですが、
定期的に勉強会・交流会・イベント等やってまいります!!
次は外部講師を招いて、
一般の方も参加できる企画を予定しています
続報を待たれよっ!!!!